▲ 2ヶ月半振りの再始動 – 大野山 (723m)

年初にコメントで丹沢の大野山という山をオススメしてもらったので、2ヶ月半振りのリハビリを兼ねて登ってきた。
本当は先週から始動する予定だったところを、震災によるゴタゴタなどもあって延期。この日もどうするか悩んだけど、電車や入浴施設が使える状況と判明したので再開に踏み切った。

大野山は小田急線の新松田で御殿場線に乗り換え、2つ目の山北駅、または3つ目の谷峨駅からアクセスするのがポピュラー。ガイドなどでは登山口までバスが出ている山北側から登り、駅近くに直接下りられる谷峨に下るコースが紹介されている。
自分なりに調べてみたところ、山北駅から出ているバスは本数が極端に少ないこと、山北駅には町営の温泉があることなどが分かり、今回は谷峨側から登ってみることにした。

JR 谷峨駅からの上り

8時に新松田に到着して、松田駅から御殿場線に乗り換え。ホームからはまだまだ白い富士山が綺麗に見えていた。
13分発の御殿場線に乗り、15分ほどで谷峨駅。駅の周りには数件の民家が見えるが、コンビニなどは見当たらず、駅も無人改札なので車掌に切符を渡して下車する。

大野山の山頂には県営の牧場があり、また谷峨側の麓には発電所などがあるため、谷峨から大野山へのルートは車道との接点が多く、登山道自体も舗装されている箇所が多い。山道よりはハイキングコースと呼んだ方が適切な感じである。

舗装路以外も階段が取り付けられている箇所がほとんどなので、全体を通じて危険と思われる個所はほとんど無い。

久々の山行だから多少はシンドイかと思っていたら、全くキツい部分が無かった。楽なコースだから景色もそれなりかと言うと、全然そんなことはなく、中盤以降は南西~南東の素晴らしい景色を見渡しながらの贅沢なハイキングが続く。

大野山 山頂

10時に山頂に到着。
緩やかな山頂周辺は牧草地で綺麗に刈り取られ、ほぼ360度の素晴らしい展望。富士山はほとんど雲に隠れてしまったものの、丹沢山や蛭ヶ岳、愛鷹山などが見渡せる。

牛が居ると聞いていたので、そろそろ放牧されているかもと淡い期待をしていたが、残念ながらまだ始まっていないようで、山頂には1頭も見当たらなかった。

吹き曝しの山頂は風を遮るものが無く、じっとしていると結構寒い。そそくさをお湯を沸かしてカップラーメンとおにぎりを頬張り、コーヒーを飲んで身体を温める。