和みの里キャンプ場 #6 (2025年夏 1日目)

昨年 に引き続き、毎年恒例 和みの里キャンプ場 での夏キャンプ。今年は暑さのピークを過ぎ始めた9月初旬に決行。ピークが過ぎたと言っても、まだまだ真夏日の暑さは続いているので、川遊びには最高だろう。

前々日の夜から前日の日中に掛けて台風が通り過ぎ、台風一過で好転の週末。8時半に家を出て、いつものように国立府中インターから渋滞する中央道へ。この日は断続的な20kmの渋滞とのことで、完全に停止することは無かったけど、それでも談合坂SA辺りまで緩々と進む。

手打うどん 石井

いつものように大月ICで下りて、最初は都留駅前の 荻窪 (食べログ) に向かう予定だったんだけど、この週末は ふるさと時代祭り (八朔祭り) が催される関係でいつもの駐車場が使えず、他を探すことに。

朝食が軽めだったのでお腹も空いていたし、近場で探して見付かったのが 手打うどん 石井 (食べログ) 。地元客が通う人気店で、開店直後から多くの人で賑わう。相席前提なので、我が家のように3名利用だと席の確保が若干難しめ。

自分は肉うどん大盛+キャベツ、相方は月見うどん、我が子は肉うどんを注文。
麺は吉田うどんとしては若干細めながら、コシはしっかりあって食べ応え十分。馬肉の赤身肉感が強いのも非常に好み。

何より特徴的なのが『すりだね』。普通は唐辛子メインなので赤〜茶色のすりだねが多いんだけど、ここのものはとにかく黒ゴマがたっぷり入っていて真っ黒。これが香ばしくて無茶苦茶美味しい。
うどん自体のバランスが良い上にすりだねも非常に好みで、我が家的な吉田うどんランキングのトップに輝きそうだ。