6月に 大阪・関西万博 に赴いた際、宿泊した 東横INN で ご当地GENKIバッジ なるものが販売されていた。東横INNがある全国47都道府県と海外5ヶ国の全52種類のピンバッジで、いずれも現地でしか販売しかされていない。(高知県は来年オープン。例外的に海外バージョンは国内の国際空港で購入可能)
とにかく可愛くて収集意欲を掻き立てるものだったので、宿泊した大阪のものを購入し、帰路で立ち寄れる滋賀・岐阜・長野・山梨も手に入れた。
関東圏のものはキャンプのついでに寄れそうだが、他地域となると出張族でもないとコンプリートは至難の業。今年4月からスタートした企画ながら、入手場所が限られる海外バージョンは早々に売り切れてしまったようで、現時点での再入荷は未定。
最終的には大人の力 (個人売買) も駆使する必要がありそうだが、まずは出来る限り自力で集め回りたい。
北海道・東北
北海道 (カニ+東横INN)
2025.6.29に『苫小牧駅前』で購入。
比較的可愛いデザインが多い中で、かなり異色の仕上がり。普通なら横に並べるところだが、何故合体させてしまったのか…

青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
未入手
関東
埼玉県 (深谷ねぎ+東横INN)
2025.7.13に『東横INN熊谷駅北口』で購入。
我が家的には頻繁に訪れるので身近ながら、ピンバッジとしてモチーフを選べと言われると難しい埼玉県。遠目からだと青首大根のように見えるけど、上の茎でネギだと分かる。

東京都 (東京タワー+東横INN)
2025.6.30に『羽田空港1』で購入。
正直、面白みが無いなぁと思ったんだけど、じゃあ何なら良いのかと訊かれても案外出て来ない東京。消去法で東京タワーは妥当なところかも。

神奈川県 (横浜中華街の肉まん+東横INN)
2025.7.2に『横浜駅西口』で購入。
中華街かマリーナ辺りだと踏んでいたけど、やはり鉄板の中華街だった。割った肉まんから東横INNが出て来るのが遊び心。

茨城県、栃木県、群馬県、千葉県
未入手
東海・甲信越・北陸
山梨県 (ワイングラス+東横INN)
2025.6.15に『甲府駅南口2』で購入。
富士山は山梨と静岡で荒れるので、山梨ではワイグラスに東横INNが浸された。デザインとしてはやや小さくまとまってしまった気がするものの、独自性は出ている。

長野県 (せいろそば+東横INN)
2025.6.15に『松本駅前本町』で購入。
信州そばどころの長野らしいチョイス。箸で持ち上げているところがワンポイント。

岐阜県 (白川郷の合掌造り住宅+東横INN)
2025.6.14に『岐阜羽島駅新幹線南口』で購入。
本当にこんな並びで建てたら非難轟々間違い無しの白川郷。雪を被った東横INNにほっこり。

愛知県 (しゃちほこ+東横INN)
2025.6.27に『名古屋駅新幹線口』で購入。
変に捻らずそのまんまといった感じだが、逆にこれしか無いのでは?という組み合わせ。

新潟県、富山県、石川県、福井県、静岡県、三重県
未入手
コメントを残す