郡山エリアで買い出し
カインズ 大槻店
佐野SAから更に1時間半ほど東北道を北上して、郡山南ICで一般道。郡山市内を少し進み、カインズ 大槻店 で薪を調達。



薪はキャンプ場でも売っているんだけど、保管状態によっては昨日の雨で火付きが悪くなっている可能性があるので、念の為こちらで購入しておく。

ザ・ビッグエクスプレス 富田店
最後に ザ・ビッグエクスプレス 富田店 で食材の調達。キャンプ場に向かう道中で寄り易いのでここを選んだんだけど、品揃えとしてはかなり微妙で、色々と妥協せざるを得なかった。特に刺身・冷えた酒類・カップ麺が少ないのが痛いところ。



Chillax Garden CAMP.024
市街地を離れてしばらく北上し、13時半にキャンプ場到着。この辺りは既に紅葉が始まっていて、キャンプ場入口付近も赤や黄色に色付き始めていた。



キャンプ場概要
チェックイン
入口すぐのエリアはフリーサイトになっていて、チェックインする管理棟はフリーサイトを回り込んだ先にある。管理棟前に広い駐車スペースがあるので、そこに車を停めてチェックイン。


11月はハイシーズン扱いとなり、週末は大人1人2,500円、子供1人500円。3人家族の我が家は5,500円。ハイシーズンでこの金額なので、なかなかリーズナブルと言える。支払いは現地かつ現金のみなので、予め用意しておこう。
他にシャワー利用の申込みもここで行う。


















営業期間:通年
チェックイン:12:00~18:00 (アーリー不可)
チェックアウト:~11:00 (レイト可)
デイキャンプ:可
売店:あり / レンタル:あり
水場:2 (冬季使用不可) / トイレ:3 (冬季使用不可の可能性あり)
入浴施設:シャワー (有料)
電源サイト:なし
Wi-Fi:なし
予約方法:公式LINE、Instagram、電話
決済方法:現地決済 (現金)
ゴミ廃棄:不可 (灰のみ可)