相方から「妹と ららぽーと富士見 に行きたい」という要望があり、とりあえず車で送迎はしつつ、待ち時間を我が子とどう過ごすか思案。
大型遊具がある公園や犬カフェ等と共に トランポランド なるトランポリン施設を提示したところ、「トランポリンが良い」とのことだったので、我が子と2人で行ってみることにした。
トランポランド Saitama
ららぽーと富士見から行き来し易い施設としては、車で30分弱の位置に トランポランド Saitama がある。
表通りには案内板が一切無く、予め施設の存在を知っていないと入らないような路地だ。10年ぐらい前のストリートビューを見ると、物流系企業の営業所だったので、その倉庫を居抜きで活用したものらしい。
施設前には10台ぐらい停められる無料の駐車スペースがある。

受付
トランポランドの利用には登録が必要で、当日受付で登録、または事前にWebから登録が可能。予約無しでも利用出来るが、時間枠毎に人数制限があるようなので、週末は予約する方が無難だろう。

利用時間と料金は、以下の通り。
土日祝日、ハイシーズン | 60分/1,800円、90分/2,300円、120分/2,650円 |
平日 | 60分/1,650円、90分/2,150円、120分/2,580円 |
平日 17時以降 | 60分/1,000円、90分/1,500円、120分/2,000円 |
30分延長 | 550円 |
キッズエリア (3歳~小学生未満) | 60分/1,100円、90分/1,600円 |
トランポリン利用無しの付き添い | 無料 |
専用ソックス購入 | 350円/1足 |
自分は事前にWeb登録と予約&支払いを済ませておいたので、受付でリストバンドとソックスを受け取って入場。
ウエイティングスペース
予約した時間までは、プレイエリア手前のウエイティングスペースで待機。トイレ・自動販売機と暗証番号タイプのロッカーがある他、更衣室が設けられている。


各設備については特に説明が無く、気付かないと着替えが済まない内に予約時間を迎えてしまうことになるので注意。訊けばちゃんと教えてもらえるものの、初回利用時には最低限の説明が欲しいところ。


専用ソックスは裏が滑り止めされたもので、初回は購入が必要だが、2回目以降は持参すればOK。

プレイエリア
予約時間になったので、プレイエリアに移動。
こちらに持ち込めるのは、タオル類・蓋付きのドリンク・スマートフォンのみ。いずれも持ったままトランポリンは使えないので、エリア入口付近の棚に置いておく形になる。


プレイアリアは幾つかのゾーンに分かれていて、それぞれに監視員が配置されている。親が付き添わずに好き勝手暴れている子供も居るが、そういった場合でも監視員がしっかり指導・注意しているので安心だ。
1つのトランポリンを複数人で遊ぶことは出来ないルールになっていて、接触事故が起こりにくいように配慮されていた。


トランポリンは結構疲れるので、休み休み遊べるように90分枠で予約していたけど、我が子はほとんど休まず90分遊び倒していた。身軽な子供の体力って、本当に凄い。自分は若い頃に傷めた腰の不安があったので、恐る恐るになってしまうのが悔しい…
時間になったので、更衣室で着替え、リストバンドを破棄して終了。我が子は本当に楽しかったらしく、「また今度来たい」と言っていた。次は奥さんも連れて、家族全員で来てみたい。
コメントを残す