花園オートキャンプ場 からの続き。
大津(漁協) 直営市場食堂
10時にキャンプ場をチェックアウトして、30分程で沿岸部へ。
まずは 大津(漁協) 直営市場食堂 で昼食にする。周辺には幾つか気になる食事処があったんだけど、リストアップした中で一番早く11時に営業開始するのがこの市場食堂だった。



開店まで少し時間があったので、隣接する 直売所 (物産館) をチラ見。漁に出ていない日だったのか、通りの片側は何も並んでおらず、もう片側も半分は食事処。僅かな商店もほとんどは加工品が並ぶだけで、期待していた鮮魚は売られていない。



11時になり、一番に入店。店内はかなり広く、隻数も十分。
自分と相方は海鮮丼、我が子はメバル姿煮定食。この辺りはアンコウが有名なので、他にアンコウ竜田揚げも注文。


海鮮丼は新鮮でムッチリとしたネタがバリエーション豊かに敷き詰められ、姿煮は抜群の炊き具合。アンコウの竜田揚げも噛み応えのある弾力としっかりとした味わいを楽しめる。漁港の食事に期待するクオリティにバッチリ応えてくれる、美味しい食堂だった。


松野屋海産
漁港で海産物を調達出来なかったので、近くの 松野屋海産 に立ち寄り。


こちらは「正に魚市場!」といった感じのラインナップと価格で、魚好きなら見ているだけで幸せになれる。
今回はクーラーボックスに十分な空きを確保出来ていたので、ここぞとばかりにヤリイカ・真イワシ・アユ等を買い込んだ。


コメントを残す