5月に予定していたキャンプが大雨に当たってしまい、キャンセルの電話を入れたところ「3ヶ月以内にスライドするならキャンセル料不要」と言ってもらえた。2ヶ月ちょっとは他の予定が詰まっていたので、3ヶ月ギリギリのこのタイミングにスライドしていたのが、今回利用する ALOHA GLAMPING RESORT 。
茨城県猿島郡にあり、我が家で利用する茨城県のキャンプ場としてはかなり近い部類。関東平野の真っ只中ということで標高は低いし、水辺でもない。この夏の暑さでどうなるのか若干不安はあるが、林間サイトで基本的に全サイト木陰らしいので、少なくとも直射日光に焼かれる事態は避けられそうだ。
環七+首都高
いつもだと大泉ICから東京外環に上がって、川口JCTで東北道にスイッチするルートを採るんだけど、今回は環七で都内を通って、鹿浜橋ICから首都高に上がってみることにする。このルートは特に混雑ポイントが無く、首都高から東北道も直進するだけなので走り易い。コースタイムとしても大差無いか、渋滞次第ではこちらの方が早い可能性もある。(高速料金は勿論安くなる)



中華そば ふじ野
浦和ICで下り、国道と県道を乗り継いで11時に 中華そば ふじ野 (食べログ) に到着。


鶏そば・鶏つけそば・煮干そば・蜆そばと出汁系が特徴のラーメン屋で、鶏そばと鶏つけそばは醤油/塩/白醤油、煮干そばは塩/醤油、蜆そばは塩/白醤油から選ぶことが出来る。自分は蜆そば (塩)、相方と我が子は鶏そば (醤油) を注文。
蜆そば (塩) は極限までスッキリさせてシジミの出汁を引き立たせた1杯。6年前 に宍道湖で食べた『かみあり製麺』はシジミの暴力に圧倒されるインパクト系だったけど、こちらはその対極にあるような上品さ。同じシジミでここまで別物になるとは…

鶏そば (醤油) は奥久慈のしゃもガラを使った、軽やかな甘さがクセになる。どちらもスープは勿論のこと、麺が抜群に美味しく、そして2種類のチャーシューが良い仕事をしている。

コメントを残す