設備
管理棟
受付と売店を兼ねていて、スタッフは9~17時で駐在。

薪と炭はそれぞれ770円。レンタル品がかなり充実しているが、今現在テントと寝袋の貸し出しは休止しているようだ。

炊事場
場内に3つ。蛇口数はそこそこあり、一部はお湯も出る。所々だが、洗剤とスポンジも備え付けられている。



灰捨て場、網洗い場
管理棟近くの炊事場脇、最奥部の炊事場脇の2ヶ所。
灰捨て場は寸胴タイプ、網洗い場は十分な広さが確保されていて使い易い。


トイレ
場内に3つ。すべて炊事場とセットで配置されている。
個室は暖房便座&ウォシュレット完備。掃除が行き届いていて、非常に綺麗。



シャワー
場内に2つ。やはり炊事場・トイレとセットで配置されていて、200円で6分間利用出来る。どちらにもボディソープとシャンプーが備え付けられているし、トイレ同様に清潔で利用し易い。
管理棟近くの方は男女各3室で、1室1室がかなり狭め。


キャンプ場中央の方は男女各2室で、こちらは十分な広さがある。



自動販売機
確認出来た範囲では、管理棟近くにコカ・コーラ系 / 伊藤園 / アサヒの3つ、中央に伊藤園が1つ、奥の炊事場近くにアサヒが1つ。地図に記載が無いため、総数は不明。酒類の取扱いは無し。


ゴミ捨て場
管理棟前に1つ。建屋があるわけではなく、持って行ってスタッフに声を掛けて引き取ってもらう仕組み。

こども広場
キャンプ場入口から管理棟までの間にある。ブランコや櫓タイプの滑り台、高低差の大きいジップスライド等がある。


Wi-Fi
利用者証にSSIDとパスワードが記載されている。我々の区画が管理棟に近いこともあってか、安定してそれなりの速度で接続出来ていた。
その他
今回は利用していないが、他にもドッグランや池での釣り、ライン下りも楽しめるようだ。
コメントを残す