設営
オートキャンプサイトだとタープを張るには若干狭そうだったので、ワイドサイトを予約していた。実際の利用状況を見るとモーターホームサイトもアリだったかなと思うけど、浴室棟が目の前なので、静かなキャンプを楽しむならワイドサイトの方が適している。


この日も設営時はそこそこ風が強く、荷物で押さえながら何とかテントを組み立てた。
サイトはほぼ平坦な芝で、整地が不要。ペグも頗る刺さり易い。2区画分利用するため広さは十分なんだけど、横長なのでレイアウトはある程度限定される。大きめのタープだと一部のペグがギリギリだったので、1ヶ所だけ車のルーフレールに固定した。


各区画に設置された水道は膝口に蛇口があり、洗い物をするには若干使いづらいが、それでも炊事棟まで行かずに済むのは極大のメリット。
電源もこの時季は恩恵が薄いけど、冬場のストーブや夏場の扇風機など、無料で使えるのもあって活用の幅は広そうだ。


夕食まで
設営が終わったので、待ち侘びている我が子を連れてじゃぶじゃぶ池へ。
さすがにまだ水が冷たくて長くは入っていられなかったけど、ちょっと楽しむぐらいは出来た。持って来ていたフリスビーは、まだ風があるので自重。



テントに戻り、諏訪 で買っておいたビールで一息。ムギクラブルーイング の『白椿』というもので、麦芽と酒米 (山田錦) を使用したライスラガーという変わり種。スッキリとしつつも風味豊かで、ゴクゴク飲める。また見掛けたら買いたいぐらい美味しかった。

16時半になったので、混まない内に入浴を済ませる。入浴券は浴室等では購入出来ず、予め管理棟の売店で買っておく必要がある。
浴槽は大きくないが、全体的に非常に綺麗で快適。脱衣所にはストーブも設置されていた。


コメントを残す