大阪〜美濃〜高山ドライブ からの続き。
夜中は一旦雨が止んでいたようなんだけど、ホテルを出る8時頃から再び降り始める流れでゲンナリ。まぁ雨は最初から覚悟の上だったし、そういうものと割り切って元気にチェックアウト。
岐阜県 飛騨高山 宮川朝市
日曜は 朝市 が開かれているので、まずはそこでの朝食から1日がスタート。前回 は回らなかった朝市なので、どれぐらい人が出ているか分からなかったけど、雨にも拘らずそこそこ賑わっている。



実は 輪島朝市 、勝浦朝市 と合わせて日本三大朝市らしい。距離的に一番近い勝浦朝市だけ行ったことが無いので、いずれ計画したい。
高山林森堂の『おわら玉天』
歩いていてまず目に止まったのが、高山林森堂 の『玉天』なる食べ物。泡立てた卵白に砂糖と寒天を煮詰めた液を入れて固め、賽の目に切って卵黄を塗ってから焼いたものらしい。和風のマシュマロといった食感で、派手さは無いけど素朴に美味しい。ジャムや餡等を組み合わせるのも良さそう。



日々是好日
この朝市に来るそもそもの目的だったのが 日々是好日 のおにぎり。


自分は玄米梅・玄米ネギ味噌・鮭わさび、相方は梅・飛騨牛しぐれ・玄米ネギ味噌、我が子は鮭を2つ。1個200〜300円という値段だが、最近はコンビニのおにぎりも高くなってきているので、相対的にそこまで高くは感じない。ベースのお米と炊き方が上手いので、どれを食べても満足な美味しさ。

そして思い掛けない出会いだったのは、昨日に引き続いての “肉吸い” 。大阪ローカルなものだと思っていたら、まさかの飛騨牛バージョンで再登場してくれた。東横INNのビュッフェは食べ放題だけど、こちらは1杯550円となかなかの価格設定。でも、弾力のある飛騨牛がバッチリ入っていて美味しかった。


重兵衛の飛騨牛にぎり
朝市の〆は、重兵衛 (食べログ) で飛騨牛にぎり。自分は前回以来の2回目だが、相方は食中毒で食べることが出来ていない。朝市で飛騨牛にぎりを提供する店が出ているとは思っていなかったので、不意に十数年越しの悲願達成となった。

美味しいけどやはり刺しの入り具合が凄く、1人1巻食べれば十分満足。

コメントを残す