概ね年に一度の北海道帰省だが、今回は6月に決行。
今年は早々に梅雨明けして30℃超えの蒸し暑い日が続いているので、6月末でも避暑といった趣が強い。
F VILLAGE & エスコンフィールド HOKKAIDO
我が子を連れていくならどこだろうと相談を重ね、まずは家族の誰も行ったことが無い F VILLAGE に行ってみることにした。周辺施設を含めた総称が『F VILLAGE』で、球場施設単体が『エスコンフィールド HOKKAIDO』らしい。
実家の苫小牧からだと結構遠いけど、新千歳空港からなら1時間弱で行くことが出来る。
ベースボールパークを造れるだけの敷地を確保可能という立地上、北広島駅からも若干離れていて、周囲は自然に囲まれている。そんな中に突如として巨大な建造物が姿を見せる瞬間は、なかなかに異様。外観は一般的にイメージする球場とは異なり、知らずに出くわしたらコンサートホールとか、何かしらの公共施設っぽく感じるかもしれない。

試合の無い日に訪れたので、入口から近いA3駐車場にすんなり停めることが出来た。
広い階段を上がると、ややリアル寄りの くまの子えふたん が出迎えてくれる。


F NEOBANK GATE
エスコンフィールドの入場ゲートは5ヶ所で、A3駐車場からの最寄りは『F NEOBANK GATE』。入ってすぐの左手には ファイターズフラッグシップストア がある。


観客席
観客席は最大4階まであり、試合が無い日でも外野席の一部は自由に出入りすることが出来る。最新式の球場だけあって作りは素晴らしく、傾斜が緩やかで怖く感じないし、前後の余裕があるので詰め込まれ感が無い。フィールドまでの距離の近さや、大型スクリーンの迫力も流石と言ったところ。
球場での観戦は人生で3回ぐらいしか無いけど、これなら一度試合を観てみたいと思った。



乗馬倶楽部銀座
2階レフト席後方には、乗馬倶楽部銀座 がある。日本初のスタジオ型乗馬クラブで、乗馬シミュレーターと競馬シミュレーターが楽しめる。

乗馬シミュレーターは2歳から体験可能ということで、早速我が子がチャレンジ。スタッフがマンツーマンでレクチャーしてくれるし、難易度は低め。初体験の我が子でも十分に楽しめた。

折角なので競馬シミュレーターの方も体験してみようという流れになり、自分と弟がチャレンジ。こちらは10歳から体験が可能。
こちらもスタッフがレクチャーしてくれて、跨がり方・ブレーキ・鞭入れといった基本的な扱いを教えてくれるんだけど、乗馬姿勢の時点でもう相当シンドい。バイクのようにニーグリップするのはダメなので、鐙 (あぶみ) に乗せた足先と、馬の首に当てがう手綱の3点だけで支持する必要がある。その上でかなり前傾姿勢を取るため、それだけでかなり消耗する。
最後にレースモードも体験出来るんだけど、自分も弟も序盤でリタイア。父親も乗馬姿勢だけ体験させてもらったところ、3人の中で一番綺麗な姿勢だったという落ちまで付けてくれた。さすが運動神経抜群。



















コメントを残す