ウォーターパーク長瀞 #3 (2025年夏 1日目)

ウォーターパーク長瀞

チェックイン受付開始直後の13時にキャンプ場到着。

サイト、設備

過去の投稿 を参照。

設営

我が家的に安定のレンガチップサイト。
前々回が12番、前回が11番で、今回は14番。レンガチップサイトは9~15番の7区画あるけど、一番奥の15番だけは木陰がかなり少なく、日差し除けを期待してこのサイトを選んでいる我が家的には、15番だけちょっとハズレ感がある。キャンプ場側もその辺は心得ているようで、この日は9~14番が埋まっている状態だった。

相変わらずペグが刺さりにくい地面に四苦八苦しながら、何とか設営が完了。この日は昼過ぎでも30℃に届かない快適さで日差しも弱く、タープ要らず。設営中も汗だくにならずに済んだ。

夕食まで

とりあえず、ヤオコーで購入したクラフトビール『Saitama YELL ALE 狭山茶』で乾杯。ヤオコーが創業135周年で企画したもので、COEDOビールのコエドブルワリーと共同開発したらしい。後味に仄かな緑茶の薫りがあり、夏らしいスッキリとした味わい。税込500円はクラフトビールとしては買い易いので、気軽にクラフトビールを楽しみたいならアリといったところ。

我が子は2週間前に (俺が) 4時間並んでゲットしたSwitch 2をプレイしたり、飽きたら河原や『こども広場』の遊具で遊んだりしていた。