小豆島 福田港〜兵庫 姫路港
小豆島フェリー (福田〜姫路航路)
陽が落ち始める中、いよいよ福田港を出航。



姫路までの100分をずっと外部デッキで過ごすのも疲れそうなので、日没以降は船内に入ってベンチシートでダラダラ過ごす。下船後はほぼぶっ通しで東京まで戻ることを考えると、全員でのまとまった休息はこのタイミングが最後ということになる。


姫路港
すっかり暗くなった19時に姫路港到着。
昼食がかなりのボリュームだったので、夕食は道中のサービスエリアでとることにして、早速夜ドライブをスタート。まずは帰りのガソリンを補充するため、港近くのスタンドに立ち寄って給油。


復路
姫路ですぐに高速には上がらず、しばらく姫路バイパス〜加古川バイパス〜東播磨南北道で進む。兵庫に入ってようやく三木小野ICで山陽道に上がり、神戸で新名神、高槻からは名神にスイッチして京都抜ける。
大津SAで夕食
21時過ぎに、琵琶湖南岸の 大津SA で1回目の休憩。ここは琵琶湖方面の夜景が素晴らしく、施設自体もショッピングモールのような雰囲気があって、他のサービスエリアと一線を画している。



お腹が空き始めていたので、ここで夕食。この旅では最後のまともな食事になりそうだし、毛色を変えて『ジューシーカツカレー』を注文。長い夜を走破するためのカロリーをしっかり充填した。



それと、結局この旅では最初のメジカしか魚介類を口にしていなかったため、夜食として『焼鯖寿し』を購入。

名神高速での迷走
大津SAを出て間も無くの草津JCTで新名神に戻るのが本来のルートだが、ここで分岐を見逃してそのまま北上。しばらく進んでから間違いに気付き、Uターンを諦めて八日市ICで一旦下りる。一般道で岐阜〜三重間の山越えを敢行して、大安ICから東海環状道に上がった。
1時間程度ロスはあったものの、翌朝の帰宅時間までにはたっぷり猶予があるし、個人的には未踏区間を開拓出来たのも楽しかった。
NEOPASA浜松
新四日市JCTで本命の新名神に復帰を果たし、伊勢湾岸道を通過して新東名に乗り入れ。先程買っておいた『焼鯖寿し』で小腹を満たしつつ、1時過ぎに NEOPASA岡崎 、2時過ぎに NEOPASA浜松 、そして NEOPASA静岡 で最後のトイレ休憩。



コメントを残す