毛呂川
キャンプ場に沿う形で流れている毛呂川に、入場口脇の階段から下りることが出来る。広くは無いが、水深が浅く綺麗なので、ちょっとした水遊びに向いている。



サイト
入場口から見て左側に区画サイト18箇所、右側に砂利サイト24箇所というレイアウトになっている。その他、少し離れた位置にソロサイト5箇所とドッグランサイト1箇所もある。


正確には砂利サイトも所謂 “区画サイト” であり、他で言うところの “フリーサイト” は存在しない。区画サイトも小砂利がメイン、広さはどちらも66~113㎡の範囲で微妙にバラついていて、両者の違いはレイアウトだけと考えて差し支えないだろう。
区画サイトは両隣との間が生垣で遮られているが、すべてメイン通路に沿っているので人通りを避けられない。砂利サイトは生垣が無いが、奥の方を選べば人通りからは距離を置くことが出来るようになっている。



ソロサイトを除く全サイトで電源の利用料はサイト料金に含まれていて、1,000WまでのAC電源を利用可能。

川と道路を挟んで幾つか民家があるが、それなりに距離が離れていて生垣もあるので、里山キャンプ場としての雰囲気が損なわれている印象はほとんど無かった。

ソロサイトとドッグランサイトは山側の高台に位置しているので、プライベート感はかなり高め。(下の写真はどちらもソロサイト)


コメントを残す