諏訪大社 下社 春宮
秋宮から車で5分ちょっとの 春宮 。
秋宮の整然とした印象に対して、春宮はやや素朴というか、ローカル感がある。あくまで秋宮と比較した場合の話で、これでも十分過ぎるほどに立派。ピシッとする秋宮、ほっこりする春宮といった感じ。



秋宮と同じ下社なので、やはり神紋は根が5本の「明神梶の葉」。この神門、雰囲気があって個人的にとても好きなデザインだ。

ちなみに下社のどちらも、すぐ近くに参拝者用の無料駐車場が設けられている。今回の予定は下社だけだが、諏訪大社の素晴らしさはバッチリ分かったので、次は上社の2つも回ってみたい。
立石公園
元々の予定では、春社からすぐの 毒沢鉱泉 神乃湯 に寄る予定だったんだけど、我が子が「お風呂はもういい」と言うので、スキップして 立石公園 に向かう。
諏訪湖東岸の山腹に位置していて、諏訪湖の眺めが抜群。特に夕景・夜景が有名で、「信州サンセットポイント100選」にも選ばれているようだ。


駐車場の時点で、もう絶景。展望台からの眺めも勿論最高。
スケジュール上、夕景・夜景は観られないけど、素晴らしい景色であろうことは容易に想像出来る。


公園というだけあってアスレチック的な遊具も設置されており、我が子は久々に駆け回って堪能していた。


コメントを残す