山形市街
東横INN 山形駅西口
エコーラインに戻ってグネグネとした道を西に下り、スキー場エリアを抜けて山形市街へ。



まずは 東横INN で ピンバッジ を購入と思ったら、何とまさかの売り切れ。山形県は東横INNが2つしか無く、ここ山形駅と、もう1つは米沢。ピンバッジ最優先なら以降の予定をキャンセルして米沢に下る選択肢もあるけど、この日はここから仙台に向かって宮城のピンバッジを買うミッションが残っている。
こんな状況なら米沢の方も既に完売している可能性が高いし、諦めて気持ちを切り替えることにした。


初代 しちのや
2日目の朝食もラーメン。当初はイマイチ掴み切れていない「山形ラーメン」を求めていたはずだったのに、気が付けばあまり関係無さそうな店をチョイスしてしまっていた。
そんな訳で、今回向かったのは山形駅前から少し離れた 初代 しちのや (食べログ) 。営業開始は驚愕の朝7時。

ここの名物はまぜそば的な『こてっぱち』。これも魅力的ではあったんだけど、温かいスープが飲みたかったので、女将いちおしと書かれた『海そば (大盛)』を注文。塩ベースのスープに背脂が浮かび、ワカメと岩のりが敷き詰められている。
背脂たっぷりで重たいかと思いきや、意外にアッサリ食べられる。山形ラーメンっぽさは微塵も無いけど、これはこれで非常に美味しいラーメンだった。



仙台市街
東横INN 仙台東口2号館
店を出てすぐの山形北ICから東北横断道に上がり、一気に東進して宮城県に入る。


宮城川崎ICで下り、一般道で仙台市内の 東横INN へ。
目的は勿論 ピンバッジ だが、ここでもまさかの売り切れ。しかも昨日で完売したらしい。歩いてすぐの位置に 1号館 もあるので行ってみたものの、こちらはリニューアルのため休業中。


仙台には他にも2店舗あるけど、さすがに心が折れて断念。相方が調べてくれたところ、メルカリで比較的安価に購入出来そうだったので、宮城に関してはそれで妥協することにした。(ちなみに山形はメルカリでも売り切れ)


















コメントを残す