設備
管理棟 (遊水園の事務所兼受付)
売店も兼ねていて、薪や炭、アルコールの取り扱いもあり。キャンプ場の売店といわけではないので、キャンプ用品の取り扱いは少なめ。
水場
蛇口4つの水場がBBQエリア内、蛇口2つの水場がキャンプ場中央にある。いずれも水のみでお湯は出ない。洗剤・スポンジ・ハンドソープが置かれている。
三角コーナーや残飯用のゴミ箱は無いので、食べ残し等が出ないように注意したい。
網洗い場
入口近くのトイレ脇にそれっぽいものが設置されているが、明確な記載が無いので、利用時はスタッフに要確認。(我が家はペレットストーブなので利用せず)
トイレ
入口近くと中央に1つずつ。非常に綺麗で暖房便座&ウォシュレット付。便座数は限られているものの、キャンプ場自体の区画数も少なめなので必要十分といった感じ。
自動販売機
入口近くのトイレ脇。アルコールの取り扱いはなし。遊水園側にも設置されている。
ゴミ捨て場
キャンプ場内ではなく、OyamaWaterPark遊水園側に設置されている。
可燃/ビニール・プラスチック/ビン/缶/ペットボトルの5種類に分別。HPでは専用ゴミ袋が2枚で100円となっているが、自前のものがあれば購入しなくて良いとのこと。すべての袋に利用日とサイト番号を記入するルールになっているので、そこは徹底したい。
灰捨て場
BBQエリア内に1つ。竈型で蓋を開け閉めするようになっているため、周囲に灰が飛ばず綺麗。
BBQエリア
入口側に6ヵ所。タープが張られているので、多少の雨は凌げる。
ドッグランエリア
キャンプ場の最奥部。結構広く、ドッグランサイトと隣接するようにレイアウトされている。
遊具広場
ブランコやザイルクライミング (ロープジャングルジム) 等が並んでいる。
フットゴルフエリア
ミニコース9つ。ボールを借りて、1人60分500円 or 30分300円で利用可能。円錐状に窪んだ地形なので、高低差のあるコースも含まれている。どちらかと言うと、子供が走り回れる遊び場として活用されているようだ。
喫煙所
入口脇に1つ。ここ以外、キャンプ場全体は喫煙不可。
コメントを残す