設備
管理棟
キャンプ場入口にある、大型のログハウス。奥に受付用兼フリーサイト用の駐車場がある。
営業時間は8:30~17:00。


売店
管理棟内に併設されていて、営業時間も同様。薪や食料、アイス等の販売の他に、各種レンタルも充実している。
電子レンジもあるし、薪等を運ぶのに使えるキャリーも借りられる。


薪は広葉樹がメインで太さを小・中・大から選べ、他に焚き付け用の針葉樹も販売。

自動販売機
管理棟内にコカ・コーラ系が1つ。酒類の取扱いは無し。

ランドリー、乾燥機
管理棟内にコインタイプのものが設置されている。水遊び出来るキャンプ場なので、連泊する際等にはお世話になりそう。

炊事棟
下段の中央と、中段の最奥部に1棟ずつ。フリーサイト以外は専用の水道があるのでやや影が薄いが、下層の炊事棟は温水が出る。


バーベキューハウス
中段に1ヶ所。8炉あり、1炉につき7名まで。各炉毎に作業台を兼ねた洗い場も付いている。
宿泊者のみ1,100円で利用可能で、昼・夜の2部制。


トイレ
管理棟内、各炊事棟脇、浴室等脇の計4ヶ所。綺麗に管理されていて、便座は暖房&ウォシュレット付。これまでに利用したキャンプ場の中でも最高レベル。


浴室棟
中段に1ヶ所。男女別の大浴場と、貸切で利用出来る家族風呂があり、利用時間は16:30~20:30。
大浴場は大人330円、小学生までは220円。家族風呂は50分で2,500円。


ゴミ集積所
管理棟脇に1ヶ所。ゴミ袋と同様、可燃/ペットボトル/ビン/缶に分かれている。

灰捨て場
各炊事棟と浴室等の脇に、ガッシリとしたドラム缶タイプが設置されている。

中央広場、じゃぶじゃぶ池
施設というわけではないが、下段の中央部に広大な芝生スペースとじゃぶじゃぶ池がある。
じゃぶじゃび池はとても綺麗なんだけど、時季的なものか水苔が多く滑るので注意が必要。裸足よりウォータシューズや踵をホールド出来るタイプのサンダル等を履いた方が遊び易い。


コメントを残す