設営
今回予約したのは、荒船ビュー区画サイトの「A-6」。Webサイトの情報では12×10mとかなり広く、実際に見ると数字以上に広く感じる。


この日はここまで快晴だったんだけど、チェックインしているぐらいからゴロゴロと雷が鳴り響くようになり、雨雲レーダーでは30分後に強めの雨が降り始めるとのこと。その後も夜近くまで降ったり止んだりの予報だけど、ひとまず直近の強い雨を避けるため、車内に籠もってしばらく待機。

予報通り、そこそこの雷雨。雷はそれほどでも無かったけど、設営中に降られるのはツラいところなので、とりあえずそれを躱せただけでも御の字。ヤオコーで買ったレモンビールはスッキリ飲み易く、良い意味でビールっぽくない爽やかさ。

14時半ぐらいになって一旦雨が上がったので、ここぞとばかりに一気に設営。強い雨の後にも係わらず、ウッドチップの地面はほとんど濡れた感触が無い。今まであまりウッドチップサイトの経験が無かったけど、これは快適。気温も30℃に届くかどうか程度で、さすが高原のキャンプ場といったところ。

展望テラス、大コスモス園、あらふね湖
北側の斜面の上に展望台っぽいものが見えていて、マップで確認するとコスモス園や湖もあるとのこと。目と鼻の距離のようなので、一段落してから向かってみることにする。

展望テラス
荒船山を真正面に捉える抜群のビュースポット。キャンプ場からも十分良く見えるけど、わざわざ展望台を設けるだけあって、やはりここからの眺めが一番良い。


大コスモス園
時季ではないのでほとんど咲いていなかったけど、かなり広く、しっかり手入れされたコスモス園。見頃は9月下旬とのこと。こんなロケーションで見られるのもなかなか珍しいので、来年以降、見頃を狙って来るのも良いかも。


あらふね湖
荒船山にあるわけではないけど、”荒船” の名を冠する小さな湖。有料でニジマス釣りも出来るようだ。


コメントを残す