Chillax Garden CAMP.024 (2025年秋 2日目)

道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ

最後は 道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ で市場を物色。今年9月にグランドオープンしたばかりで、一般的に想像する道の駅の規模感を大きく逸脱している。

海鮮市場通り

魚市場の品揃えはかなり充実しているし、今時の施設だけあって、その場で食べられるメニューも用意されている。魚好きの我が家としては、これだけで既に十分楽しい。

市場は16時を過ぎると店仕舞いが始まり、17時前には入場自体も出来なくなってしまうので、市場メインならその前に見て回れるタイムスケジュールを組もう。

海鮮ふるさとお土産通り、海鮮グルメ通り

奥には土産物店やレストランが並ぶエリアがあり、海鮮メニューが選り取り見取り。多過ぎて悩ましいぐらいだ。

どの店もかなり魅力的だったけど、我が子がサーモン一択なので、今回はサーモン丼を提供している さかな処 まさ常 に決定。

自分と相方は海鮮丼、我が子はサーモン丼を注文。お値段以上に刺身の盛りが良く、どのネタも新鮮で感動する美味しさだった。

帰り際に、先日 南相馬鹿島SA (セデッテかしま) で購入して美味しかった桃ジュースをまとめ買い。400円で買い食いしたあん肝は、物凄いボリュームで驚いた。

小名浜港

施設の裏手は整備された観光エリアとなっていて、夕方は夕焼けが、夜は夜景が綺麗。突端近くでは釣り人も多く、人で賑わっている。

漁船も停泊していて、近くまで行けるのでダイナミックな勇姿を写真に収めることが出来た。

今回は訪れた時間が夕方だったため、道の駅すらもすべて見て回ることが出来なかった。まだまだ探索し甲斐がありそうなので、来年はこの近くのキャンプ場を利用して、このエリアをじっくり楽しんでみたい。