水府竜の里公園キャンプ場 (2023年秋 2日目)

1日目 からの続き。

いつも通り5時に起床。夜中を通して25度前後と安定していて、明け方でも23度と暑くもなく寒くもなく、布団無しで寝るのに丁度良いぐらいの気温だった。

テントは全く朝露が付いていなかったけど、タープにはびっしり。この差は何だろう。

水府竜の里公園

朝食

7時少し前に全員起床して、7時過ぎから朝食。昨日食べ切れなかったモツ焼きをチャーハンにしてもらったら、とても美味しかった。

撤収

8時から撤収を開始して9時には完了。暑くなる前にと思って習慣的に撤収を終えてしまったんだけど、この後入浴しようと思っている 竜っちゃん乃湯 の営業開始は10時。近場で他に目ぼしい温泉が見付からなかったので、車でダラダラと時間を潰すことにする。

ちなみに有料ゴミの回収は9時45分からで、時間になると回収車が駐車場に来てくれるシステム。それより前にチェックアウトすると回収してもらえないので、早めにチェックアウトする予定なら自分で持ち替える必要があるので注意。

竜っちゃん乃湯

10時になったので、一番乗りで浴室へ。
昨日は露天風呂付の浴室だったけど、この日はサウナ付の浴室に男女が切り替わっている。我が子と入るとサウナは利用しないのであまり意味が無いんだけど、サウナがある=水風呂があるということでもあるので、水風呂好きの我々はそちらを堪能させてもらった。

そば切り一兵衛

2日目は具体的な予定を立てておらず、久し振りに笠間に寄って帰ることにする。下道で向かうと1時間ぐらい掛かり、丁度ランチタイムになるので、今回はそばを食べようと候補を探す。最初は 手打百藝・泰然 (食べログ) に向かったんだけど、11時半ぐらいでも既に駐車場が埋まってしまっていたので、諦めて そば切り一兵衛 (食べログ) へ。

こちらも我々の前に8組並んでいたものの、そばならある程度回転が良いだろうと予想して待っていたら、何と店内に入れるまで1時間半。蕎麦にあり付けるまで2時間弱という、飲食店でここまで待つ経験があったかな?という悲惨な状況に陥ってしまった。間の悪いタイミングだったのも確かなんだけど、それにしてもこれは回転が悪過ぎる。

そばは田舎・せいろ・白雪の3種類から選ぶことが出来る。

田舎:そばの実を殻ごと挽いたもの。太め。
せいろ:そば殻を取り除いて挽いたもの。細め。
白雪:そばの実の芯の部分だけを繋いだもの。別名「御前そば」。これだけ100円高い。

自分はそば殻の風味が好きなので、かき揚げ付のざる田舎そばを注文。空腹のピークを過ぎてしまった感じもあるけど、かき揚げ・そば共にボリューム十分。我が子には風味が強過ぎたようで、せいろの方が良かったかもしれない。
人気店だけあってナルホド美味しいそばだったんだけど、とにかく待ち時間が長かったのが残念。

道の駅かさま

近くの ギャラリーロード で買い物をしてから、最後に 道の駅かさま に立ち寄り。
こっち方面で道の駅と言えば 道の駅ましこ の印象が強かったんだけど、笠間も2年前にリニューアルを行い、益子に負けない充実した施設に生まれ変わっていた。

あまり知られていない気もするのだが、茨城県は栗の栽培面積・出荷量が日本一。その中でも笠間は県内一の栽培面積を誇っているとのこと。道の駅でも栗の専門店があったり、栗のソフトクリームが売られていたりする。

個人的にモンブランが食べたかったんだけど、既に売り切れてしまっていたので、今回はソフトクリームを注文。これはこれで濃厚な栗を味わえて美味しい!


それほど大きな渋滞にも巻き込まれず、夕方に帰宅完了。水府竜の里公園 はコスパ抜群で使い勝手も良く、少し遠いことを除けば非常にバランスの取れたキャンプ場だった。
思っていたよりまだまだ暑かったけど、それでも朝晩はそれなりに快適な気温に変わりつつある。これから2ヶ月ぐらいはハイシーズンだと思うので、寒くなる前に行けるだけ行っておきたい。

DATA

コメントを残す