常磐道の大渋滞
18時に道の駅を出て、いわき勿来ICから常磐道に上がる。この時間からなら大した渋滞も無いだろうと踏んでいたのだが、何と那珂IC〜三郷料金所まで断続的に49kmの渋滞が発生していた。どうやら複数の事故による影響らしい。

このまま突っ込むと巻き込まれるのは必至だし、翌日は祝日で多少遅い帰宅でも問題無いので、日立南太田ICで一般道に下り、国道6号でのんびり帰ることにした。下道も渋滞回避組の流入で多少詰まる区間はあるものの、ずっと動かないというレベルではなく、高速よりマシだろうという速度で走ることが出来ている。

がんこや かるがん 本店
下道を選んだもう1つの狙いは、国道6号にある がんこや かるがん 本店 (食べログ) 。我が家的にはすっかりお馴染みのラーメン屋だ。
20時半に到着すると、店の外まで待機列が出来ていた。普段からこうなのか、渋滞回避組の影響なのかは分からないが、ここは比較的回転が早いので、待つことにする。
20分ちょっと待って、着席。
自分は定番の『みぞれラーメン』、相方は秋季限定の『そまびとラーメン』、我が子は普通の『ラーメン』を注文。相方のものを一口貰ったが、これも薫り良く非常に美味しかった。


食べている途中で外が暗くなったと思ったら、今入っているところまでで閉店になっていた。以前は23時まで営業だったものが、今は22時までに変わっているらしい。あと30分遅かったら食べることが出来なくなっていたタイミングなので、かなりギリギリセーフだった。


店を出て、千代田石岡ICから常磐道に復帰。この頃には渋滞もほとんど解消されて、概ね制限速度で流れる状態に回復していた。以降はズムーずに走り、23時過ぎに帰宅。
福島まではさすがにちょっと遠かったけど、連休に絡めればそこまで苦労せずに行き来が可能。雨と風に翻弄されつつもしっかり紅葉を楽しめたし、いわきエリアが面白そうだと分かったのも大きな収穫。何より、2ヶ月振りのキャンプを実現出来て本当に良かった。
年内のキャンプ予定は残すところ3回になってしまったので、どうにか成功させたい。



















コメントを残す