関東三大祭り – 佐原の大祭 2011 (夏の大祭)

折角の3連休なので、1日ぐらいはどこかに出掛けようということで、外川・犬吠~佐原と回ってきた。この週末は 佐原の大祭 というものが催されていて、それに行くのが今回のメイン。

佐原は 9年前 に犬吠に行った帰りに立ち寄って、その時にポスターを見て以来、ずっと大祭に行ってみたいと思っていた。調べてみると、関東三大祭の1つであるらしい。(他は川越と石岡)
行きたいと思いつつも足が向かなかった一番の理由は、規模が分からなかったから。佐原の大祭の売りは10台に及ぶ山車が市中を練り歩くことなのだが、ポスターで見る限りでは、どうもそのクオリティが掴み切れないのである。都内から3時間近く掛けて行って、微妙だったらかなり気まずい。

そんなワケで、今回は 銚子電鉄 で定番の犬吠、更に自身未開の地である外川まで足を延ばすセットプランにする形で、1日丸々掛けて、忙しくのんびりと駆け回ってみることにした。
折しも都内の祭りが震災の影響で自粛ムードなので、こういう時こそ打って出て、外から活気を持ち帰りたい。

総武線~総武本線

8時に久我山を出発して、東京から総武線、千葉で総武本線に乗り継ぐ。
昔は総武本線がもう少し古めかしい感じだったと記憶しているけど、今回は割と普通の車両になっていて、ローカル線気分は銚子までお預け。

銚子電鉄

銚子で銚子電鉄に乗り換え。
JRのホームから直接乗り換えが出来るので、切符は車内で購入する。今回は終点の外川まで行くので、540円の往復割引切符を購入。普通に往復すると620円掛かるので、途中下車を考えなければ往復券の方がお得。
ちなみに本銚子→銚子の切符を「上り銚子ゆき切符」、銚子→本銚子の切符を “本調子に向かう” と掛けて「本銚子ゆき切符」、銚子~本銚子間の往復切符を “本調子に戻る” と掛けて「往復銚子切符」という名前で販売しており、ありがちなパターンながら、なかなかのセンスだなぁと思っている。

始点の銚子から終点の外川までは20分という短い電車旅。程好く色褪せた2両編成の列車がゆっくりと進む。単線なので、対抗列車と擦れ違うためには各駅で停車しなければならない。
その待ち時間はカメラを持ってホームに降り、ローカル線の風景を写真に収める。こののんびりとした流れがローカル線の醍醐味。

銚子電鉄 外川駅

外川は有人駅。古い木造駅舎には時代を感じるレトロな看板なんかが普通に残っている。

駅から10分ほど坂を下ると、外川漁港に着く。坂は長短含めると8本あって、それぞれに由来や異なる雰囲気がある。
今回は時間的な制約から2本しか歩く余裕が無かったので、機会があればもっとじっくり散策してみたいと思う。

食処 いたこ丸

港にある定食屋 食処 いたこ丸 でランチにする。
新しく小奇麗な感じで、逆に特徴らしいものが無い平均的な店かと思ったら、漁師町に相応しい豪快なボリュームで、味もなかなかのものだった。

榊原豆腐店

満腹のお腹を抱えながら、坂道を登って 地球の丸く見える丘 を目指す。
途中、”とうふ” と書かれた幟を発見。銚子電鉄の車内に洒落た中吊りを出していた、榊原豆腐店 という店だ。事前にこの周辺を調べていた時に、この店の『豆乳ジェラート』を見付けて、食べたいと思ったら日曜定休で断念していた。

幟が立っているということは、もしかして連休対応で営業しているのか?と思い、店の前まで行ってみると、やはり開いている。
サイトはかなり今風っぽい雰囲気だったけど、実際の店は昔ながらのお豆腐屋さん。店内を覗くと、奥の方でお年を召したご主人が椅子で転寝していた。起こすのも悪いなと思いつつ、折角ここまで来たんだしという欲が勝って、ご主人を起こしてジェラートを売ってもらった。

味は黒蜜きなこ、プリン、抹茶小豆、バナナの4種類あって、このラインナップはサイトで売られているものと微妙に違っているようだ。
今回は黒蜜きなこと抹茶を購入し、店の前のベンチで食べる。どちらもしっかりそれぞれの味が主張しつつ、後味でさり気なく豆乳。普通のアイスよりさっぱりしていてくどくないので、満腹でもペロッと食べられた。
出来ることならお豆腐も買って帰りたかったけど、まだまだ先は長いので断念…

地球の丸く見える丘展望館

トウキビ畑の間を縫って、地球の丸く見える丘展望館 に到着。
ここの屋上からは本当に遮るものの無い、文字通り360度の展望が堪能出来る。この日は何より海からの風が気持ち良く、それだけの為にでも訪れた甲斐があった。もう少し空気が乾いた季節になると、ここからでも富士山が見えるらしい。

銚子電鉄 犬吠駅

時間が押しているので、ちょっとだけ犬吠の海に立ち寄る。

コメントを残す