▲ 尾瀬 2009 夏の陣 (1日目)

お盆を挟んでの3連休を使って、初の尾瀬に行ってきた。一昨年の富士山、去年の蛭ヶ岳 に続く、学生時代の仲間内による山系中型企画第3弾。
尾瀬と言えば水芭蕉の5~6月か紅葉の季節がハイシーズンなので、この時季なら人も少なくて空いてるだろうと読んでの選定。

尾瀬に行く方法は幾つかあるが、今回は公共交通機関を使おうということで、東武鉄道が運行している 尾瀬夜行23:55 で行くことにした。
これは名前の通り、23時55分に浅草を発ち、夜中の3時過ぎに会津高原尾瀬口に到着。車内で1時間ほど待機しつつ、4時過ぎにバスに乗り、6時に尾瀬沼山峠に着くという、結構な強行スケジュールプランになっている。
早朝に出発出来るので現地での時間に余裕があり、広い尾瀬を堪能するには相性がいい。
ただ、東武鉄道でこのプランを申し込むには、わざわざ数少ない営業所に出向かないとならないので、ちょっと面倒。

尾瀬夜行23:55

浅草で集合して景気付けの鰻を食べ、23時半過ぎに乗車。
ここから3時間余りをこの夜行列車で過ごすのだが、この座席が何とリクライニングしないという悲惨な仕様で、なるべく寝ておきたい夜行列車としては、かなり厳しいものとなっている。
今はベストシーズンではないので空席が多く、2人分を使って横になれたものの、脚を伸ばしても折り畳んでも絶妙にフィットしない座席に苦戦し続け、結局3時間はほとんど熟睡出来ずに終わった。

都内を走る数多くの私鉄の中でも、東武の時代遅れ感はハンパじゃない。それが旅の風情を演出していると見る向きもあるが…

会津高原尾瀬口

3時過ぎに会津高原尾瀬口に到着。
アナウンスが無いので分からなかったが、ここでバスに乗り継ぐまでの1時間を待てということらしい。試しに外に出てみると、半袖では居られないぐらい肌寒かった。ホットの缶コーヒーを飲みつつ、ホームでダラダラしながらバスを待つ。

沼山峠

4時過ぎにバスに乗り、2時間弱で尾瀬の沼山峠に到着。この間にすっかり日も昇り、爽やかな快晴の朝を迎えていた。
先週までは天候が安定せず、都内ではゲリラ雷雨などもあって微妙な状況だったけど、台風が過ぎた辺りから晴天が続くようになったので、雨の心配は最小限でのスタート。

まずは買ってきたパンを朝食にして腹ごなしを済ませ、準備運動をしていよいよ出発。

出発してしばらくは、尾瀬沼に抜けるために峠の森林コースを下っていく。尾瀬は山に囲まれた窪地なので、下りからスタートして、上りでゴール (帰る) という形が基本。

30分ほど下って7時過ぎに森を抜けると、一気に視界が広がる。水芭蕉のような目玉は無いけど、グリーンとブルーが鮮やかな草原には様々な草花や昆虫が溢れ返っていた。
道はほとんど木道で整備されているので、足元に気を取られず、景色を堪能しながら歩き続けられるのが嬉しい。

尾瀬沼

8時前に尾瀬沼に到着。
出発地点の沼山峠は福島県だったが、尾瀬沼周遊中に群馬県に入る。
下の写真に写っているのは燧ヶ岳。今回は他の予定と折り合いが付かなかったのでパスしたけど、尾瀬沼を見渡せる絶好のロケーションなので、いつか登ってみたい。